2014年6月4日水曜日

解決!Ubuntu 14.04 64bit に Google Earth をインストールできた。その顛末を少し。[補足追加]

google-earth-stable_current_amd64.deb を wgetして dpkg -i でインストールしてみると ia32-libs がないよと言われてインストールできない。ia32-libs はもうなくなってしまったので、ネットで検索してみるとその解決策がいろいろ出てくる。

それらは、ほぼ同じことが書かれていて、
(1) Ubuntu が32bit版なら _amd64.debでなく _i386.deb を使えばいい。
(2)  64bit 版では、不足している 386版のライブラリを何個かインストールして、 _amd64.deb を dpkg -i でインストールし、apt-get -f install で完了。

といういうもの。

使っているUbuntuは64bit版なので(2)の手順をやってみるが、インストールが完了しない。それどころか、その後の日々のアップデートでエラーが出てしまって、不便きわまりない。

で、解決方法。
(方法)上記(2)の手順をするが、 _amd64.deb でなく _i386.deb をインストールする。

これで 386 版の google-earth-stable が動くようになる。

でもわたしの環境では以下の現象が起きた。
(現象) google earth を起動してみると、地球表面が不思議なモザイクで覆われていて、きれいな地球に見えない。ズームインしていくときれいに見えるようになるところもあるが、起動時にきれいじゃない。どこかに不整合があるようだ。

(解決:結果オーライ) ここで、 _amd64.deb で上書きする。そのとき dpkg -i するのではなく、 --unpack する。
  dpkg --unpack google-earth-stable_current_amd64.deb

これで上の現象は起きなくなった。
正しい解決方法ではないが、結果オーライとする。

全体としては
(1)  不足している32ビットライブラリを手順2に従ってインストールする
$ sudo apt-get install libfontconfig1:i386 libx11-6:i386 libxrender1:i386 libxext6:i386 libgl1-mesa-glx:i386 libglu1-mesa:i386 libglib2.0-0:i386 libsm6:i386
(2) 386版をインストール
$ sudo dpkg -i google-earth-stable_current_i386.deb
(3) amd64版で上書き 
$ sudo dpkg --unpack google-earth-stable_current_amd64.deb

ダウンロード:64bit(_amd64)版の場合
 $ wget http://dl.google.com/dl/earth/client/current/google-earth-stable_current_amd64.deb

[補足:2014-06-09]
上の「(3)のamd64版で上書き」だが、やはり apt-get -f をせよという警告が出てうまくいかない。

i386版をインストールして、きれいに地球が表示されれば、それでよい。amd64版もi386版も中身は32ビットで動いているのだから。

いろいろやっていると何も表示されないという現象が起きることがある。そうなったら、ホームディレクトリに .googleearth というフォルダがあるので、それをフォルダごと削除してから起動してみるといい。

わたしの場合は、最終的には .googleearthを削除して i386版できれいに動いた。

0 件のコメント:

コメントを投稿