2012年11月28日水曜日

インスタントコーヒーの開封の仕方

どんなふうにシールを処理していますか。

わたしは写真のようにパイ型(イチョウ型?)に切り抜いています。コーヒーはそこから直接カップに入れます。もう20年もこうしています。

このように切ると瓶の中のコーヒーが湿りにくくて、スプーンもいらなくて快適です。量の調整もすぐに慣れます。

2012年11月15日木曜日

バルセロナ、エル・プラット空港と市内との移動手段

インターネット上でその移動手段を探してみるといろいろ出てくるが、エル・プラット空港に新ターミナルができてからのことを適切に紹介しているところが少ないので、先日現地で確認してきたことを書いておく。

新ターミナルは Terminal 1 (T1) と呼ばれ、古い方は Terminal 2 (T2) と呼ばれる。なんで新しいほうが古い方より番号が若いの?という疑問はさておき。

T1 あるいは T2 と市内のエスパーニャ広場(スペイン広場)およびカタルーニャ広場を快適に結ぶバス路線が Aerobus の、それぞれ A1 と A2 だ。

この写真のように、どちらも35分で空港とカタルーニャ広場(シティセンター)を結んでいる。時間帯によるが A1 は5分~10分間隔、A2 は10分~20分間隔で早朝から夜遅くまで運行されている。

2012年11月現在の料金は片道5.75ユーロ、往復9.95ユーロ。空港には自動囲販売機があったが、現金では買えなくて、クレジットカードのみだった。バスの中では現金で購入できる。お釣りをくれるかどうかは確かめなかった。

つぎのところにまとまった案内がある(英語)。記載されている値段が少し違うが、現状は写真のとおりです。
http://www.barcelona-tourist-guide.com/en/airport/transport/barcelona-airport-aerobus.html

2012年11月6日火曜日

バルセロナでVodafone ESのプリペイドSIMを買った。

現在バルセロナ(スペイン)に滞在中だが、例によってプリペイドSIMを手に入れたのでその報告を。

Orange、Vodafone、Movistar、Yoigoなどたくさんあって、店舗もあちこちにある。Lycamobileの店もあった。

そのなかで Vodafone のSIMを購入した。マイクロSIM単体が 5ユーロ、トップアップが20ユーロの合計20ユーロ。これで通話100分、SMS無制限、データ通信1Gバイトという内容で期限は一ヶ月。

Yoigoも聞いてみたけど、データ通信が200Mバイトで30ユーロだった(通話、SMSについては記憶がない)。それ以外のキャリアは確認していない。

イギリスと違ってパスポートでID登録が必要だった。あとは代金を払って、「SIMをいれてね」とお願いする。快くやってもらって、めでたし。

月曜日のお昼12時すぎだったが「午後4時までには開通するよ」「えっ、そんなにかかるの」とやりとりしたけど、店からでてすぐにSMSが届いてスペイン語でいろいろ書いてある。登録が住んだよ、データ通信ができるよ、って書いてある(と勝手に読み取った。もちろんスペイン語はわかりません)。

ひとこと注意点を言うならば、お店はほとんどのところが土曜日曜は開いていいないということ。SIMが欲しくても月曜日まで待つしかない。電話ショップのみでなく、それ以外の商店もほとんど休みなので要注意。偶然みつけたLycamobileの店は日曜に開いていたがとても珍しい(マイクロSIMがないということでパスした)。

日曜日に、SIMが手に入るまでのつなぎとして「海外パケットし放題」を利用することも考えたがそれはやめた。このことについては項を改めて書こうと思っている。

2012年11月2日金曜日

ブログの手書き


世の中にはブログそのものが手書きでできるところもあるようだが、ここでいうブログの「手書き」とは、きのうのように手書きの原稿をスキャンしてそれをブログに載せること。

前から写真を使いたいと思っていたが、「手書き」は正に写真(だけ)を載せたものだ。

わたしが採った方法は iPhone を使う方法だ。原稿を紙に書き、用紙をiOS アプリの CamScanner Free で用紙の部分だけを取り込んで、アルバムに保存する。そして Bloggerアプリでアルバムから取り込んで、タイトルとラベルをつけてポストする、という方法だ。

Bloggerアプリはイメージの設定(Image Settings)でイメージファイルの大きさを指定できる(ことが、きのうポストした後でわかった)。きのうの設定はMedium (320x240) になっていた。Large (400x300) のほうが見やすいかもしれない。

使った用紙は L!FE社の情報カード J888 (5×3 75mm x 125mm 方眼)というカードだ。これ以外のカードも探していて、丸善のA6サイズの原稿用紙「万年筆物語」、penco (HIGHTIDE社)A7サイズの縦型横罫ノート、オキナの Project Paper A7サイズ、モンブランのA7サイズメモパッド、など手元にある物を書きやすさや携帯性を含めて順次チェックしていく予定だ。

Bloggerアプリだけでもブログ更新はできるけど、タッチキーによる入力は何を書きたかったのかを忘れてしまうこともあるので、これからときどき「手書き」しようと思う。