2025年10月23日木曜日

Anker の自主回収の対象製品だった

 持っている Soundcore 3 が

https://corp.ankerjapan.com/posts/579

の対象であった。


早速手続きをした。回収キットが送られてくるということだ。


疑問なのは回収した後はどうなるんだろう?

電池交換して返してくれる?

別の同等品を送ってくる?

返金?(まさか!)

回収してそれっきり?


2025年10月17日金曜日

Uubntu 24.04 のbluetooth 接続、ポイントリリース24.04.3 の conf を参考にしたら A2DP(ヘッドホン)接続できた

 昨年のUbuntu 24.04 リリースとともにインストールしてメインマシンとして使っているが、Bluetooth イヤホンの接続ができてもサウンドデバイスにならなかったり、サウンドデバイスになってもハンズフリー(モノラル)にしかならなかったり、不調が続いていた。

ネット情報に従って設定ファイルをいじってヘッドホン(ステレオ、A2DP) になるときもあったけど、upgrade したらまたモノラルに戻ったりした。

そこで、24.04.3のisoファイルをダウンロードして、空いているパーティションにインストールして動作確認してみた。そうしたら何もしなくてもイヤホンはステレオになった。

ということは、その設定を真似てやればいいと予想。

24.04のbluetooth やサウンドの設定でいろいろ変更したけど、何をさわったかはっきり憶えていないなあ。

憶えているのは /etc/bluetoothの中の conf ファイルだ。

/etc/bluetooth/main.conf

/etc/bluetooth/input.conf

この2つは確かに変更している。これらのファイルは bluez パッケージのものである。(dpkg -S /etc/bluetooth/main.conf で確認できる)

この2つのファイルを他のフォルダにコピーして保存しておいて、上書きしてやることにした。そして以下のコマンドを

sudo apt-get -o Dpkg::Options::="--force-confask" install --reinstall bluez

そして

sudo systemctl restart bluetooth
 
してイヤホンを接続したら、なんとヘッドホンプロファイルが出てきてステレオ接続されたのでした。

☆ ステレオ接続できてうれしいことは、2つのウェブ会議を片耳ずつ左右別々の会議を聞くことができることだ。 

左右の音量を調整するには pavucontrol を使う。

2025年3月8日土曜日

ダウンパンツ(ダウンの暖パン)

去年の今頃、季節に遅れてダウンパンツを2本買いました。中国製で、見かけは普通のズボン。ダウンの暖パンというわけです。

一本は普通のズボンにダウンのライナーがついた構成でライナーなしでも着用化というもの。ちょっとポケットが浅いのが残念。

もう一本はライナー式ではないけど、ポケットの深さは十分。

今冬はこのダウン暖パンのおかげで下半身寒さ知らずでした。

来週は暖パンいらずの暖かさになりそうです。

2024年12月19日木曜日

iPhone XS Max の Face ID カメラが動かなくなった

iPhone で顔認証ができなくなってしまった。原因は水没したことだと思う。
水没でだめになった遠因は、街のショップでバッテリ交換したときに費用をケチって防水処理をしなかったためだと思う。

次からはちゃんと防水処理します。はい。

Appleの修理部門に電話して尋ねたら、レガシーな機種ですから部品があるどうか、あっても費用は最低9万7千円かかります、との御言葉。レガシーな機種かぁ。

XS Max は iOS 16 でサポートされなくなるかと思ったがサポートされたので、もう一年は使えるなと思っていた矢先の顔認証不可であった。

ロック解除で顔認証ができないとめちゃくちゃ不便なことがわかった。
前は四桁のコードを入れていたけど、不便だ。

いまさら「レガシーな機種」の修理をするよりも次の機種を選定だ。
2025年春に予想される SE4 を考えていたけど、それまで待てない。

これまでは容量 256GB で残り20GB ぐらいだから、256 でいいだろうか、512にすべきか。
画面サイズは小さくていいか、同じ(か大きい)か。
シャッター音は消せなくていいか。
などなど。

最終的に 中古 iPHone 15 Pro Max 1TB 無音シャッター版 となった。
これまでの XS Max も無音シャッター版だったのでした。

iPhone XS Max よ、6年間ありがとう。

2024年10月16日水曜日

早朝4:30-8:00配達(置き配)枠

昨日Amazonで注文したら「翌日4:30-8:00」という指定がでてきた。
何?その時間?と思ったが「置き配指定」と買いてあって納得。それを試してみた。

結果は5:30に配達された。
注文した折り畳み傘は今日の雨に間に合った。

2024年8月10日土曜日

オリンピックの開会式でイマジンを聴く違和感

オリンピックの開会式でセリーヌ・ディオンが歌ったという話を聞いて、ネットで映像を探してみた。

公式映像と思えるものが見つかった。リズミカルにノミを打つパフォーマンスから始まる。4時間以上の長さだ。


早送りしながら時々映像を確認する。するとピアノから火が燃え立っている映像。火の燃え方やピアニストの前にはかなり大きな透明パネルがあるところをみると、この火は演出だ。


曲はイマジンだ。


「国なんてないと思ってごらん」とのセリフがあるこの曲を、国別の点数競争をするオリンピックの開会式で演奏するって何?という違和感。


一番最後にセリーヌ・ディオンが歌ってる。

”I am”も、この登場も、彼女の復活のまえぶれか。


2024年7月28日日曜日

家の外で断熱。熱塊を防ぐ

ベランダの先の青空が熱の塊となって、ペアガラスの窓を突き抜けて熱を送り込んできます。熱を通し難い窓なのですが、ここ数年の夏は熱塊の影響を強く感じてました。

そこで、熱塊対策として写真のようにレスキューシートを付けてみました。



熱塊の影響をかなり避けられます。窓の開閉が面倒なのが残念ですが。

一枚100円の効果はバツグンです。